発生した状況について
All-in-One WP Migrationプラグインでインポートを行おうとしたら、「サイトの最大アップロードサイズを超過しています」と表示されてインポートができませんでした。

調査
表示されたダイアログやインポートのところに書いてある「最大アップロードファイルサイズを上げる方法」のリンク内容を確認してみました。
How to Increase Maximum Upload File Size in WordPress – ServMask Helpdesk
リンク先のサイトには方法が3つ書かれていました。
- All-in-One WP Migrationプラグインを有料版にアップデートする
- ホスティングプロバイダに連絡して容量を上げてもらう
- 自分でファイルを編集して容量を上げる
今回は、自分でファイルを編集する方法を試してみます。
ファイルを編集する方法
.htaccess
ファイルかwp-config.py
ファイルのどちらかを編集する方法が書かれていました。
自分が試してみて、効果があったのは.htaccess
ファイルを編集する方法なので、.htaccess
ファイルを編集する方法だけ紹介します。
.htaccess
ファイルはWordPressがインストールされているフォルダの直下に存在する。
レンタルサーバなどではファイルマネージャーから確認ができると思います。
注意:書き換える際には、失敗した場合に備えて、書き換えるファイルのバックアップを用意しておきます
.htaccess
ファイルを編集する
ファイルを開いて以下の内容を一番上の行に追加して保存します。
php_value upload_max_filesize 2000M
php_value post_max_size 2000M
php_value memory_limit 2000M
php_value max_execution_time 0
php_value max_input_time 6
上3行はインポートできる容量に関係しています。エクスポートしたサイズより大きいものに設定するのが良いと思います。
保存した後に管理画面を更新して、インポートの部分に表示される容量を確認すると、設定した容量(今回は2GB)になっていることを確認できます。

実際にインポートに失敗した5MB以上のファイルをアップロードできることが確認出来ました。